42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-03-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-07

ここで、市民福祉部所管分質疑漏れはありませんか。                  〔「なし」の声あり〕 464: ◯委員長(森 和也) ないようですので、質疑を終わります。 465: ◯福祉課長石川 茂) 申し訳ございません。先ほどの説明で1点訂正させていただきます。  予算書の40ページ、41ページになります。  

大野城市議会 2021-10-21 令和3年第7回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2021-10-21

市民福祉部所管分では、障がい児タイムケア事業が廃止となった理由について、国民健康保険短期保険者証交付件数と増の理由について、マイナンバーカード登録後の引取りについて。  建設環境部所管分では、自転車活用推進計画でのシェアサイクル自転車通行帯等の位置づけについて、高架下に関する事業PFI手法を用いることの詳細について、無蓋側溝有蓋化事業進捗状況について。  

大野城市議会 2021-03-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-09

それでは、最初に、市民福祉部所管分審査を行います。 2: ◯市民福祉部長増山竜彦) おはようございます。当初予算2日目の審議ということで、先頭バッター市民福祉部になっております。  市民福祉部につきましては、福祉課生活支援課国保年金課市民窓口サービス課の4課となっております。  順次、課長のほうから説明をさせますので、ご審議のほどよろしくお願いいたします。

大野城市議会 2021-03-05 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-05

午後から市民福祉部所管分審査を行います。  執行部説明を求めます。福祉課所管分から。 289: ◯福祉課長石川 茂) 福祉課所管分説明をいたします。  まず、歳出について説明いたします。38ページ、39ページをお願いします。  3款1項1目社会福祉総務費です。1節報酬は、民生調査員が定員に達しなかったことによる28万6,000円の減額補正です。  

大野城市議会 2020-12-09 令和2年予算委員会 付託案件審査 本文 2020-12-09

市民福祉部所管分審査を行います。執行部説明を求めます。 390: ◯福祉課長石川 茂) 福祉課所管分説明をいたします。まず、歳出について説明いたします。  予算に関する説明書の20、21ページをお願いいたします。3款1項1目社会福祉総務費です。  12節委託料39万円は、生活困窮者自立支援事業費家計相談支援事業委託料において、入札執行残が生じたことによる減額補正となっております。

大野城市議会 2020-09-23 令和2年第5回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2020-09-23

市民福祉部所管分では、成年後見人制度支援事業内容利用者数該当判断方法生活保護世帯数の推移と相談件数相談内容の傾向、子ども医療証交付率周知方法について。危機管理部所管分では、災害時防災ラジオ防災無線設置取付状況、街頭見守りカメラの新規設置場所耐用年数、急傾斜地崩落危険箇所対策推進状況と今後の計画避難所サイン整備事業内容市民への周知方法について。

大野城市議会 2020-09-11 令和2年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2020-09-11

これより、市民福祉部所管分審査を行います。 2: ◯市民福祉部長増山竜彦) おはようございます。市民福祉部でございます。市民福祉部は、福祉課生活支援課国保年金課市民窓口サービス課、4課で構成をしております。  まず、それぞれ一般会計決算について、各課長から説明をいたさせます。

大野城市議会 2020-09-09 令和2年予算委員会 付託案件審査 本文 2020-09-09

続いて、市民福祉部所管分審査を行います。  執行部説明を求めますが、国保年金課からお願いします。 138: ◯国保年金課長藤岡文明) それでは、国保年金課所管分について説明をいたします。  予算に関する説明書の20ページ、21ページをお願いします。  3款1項1目社会福祉総務費説明欄の一番上の国民健康保険特別会計繰出金についてです。

大野城市議会 2020-03-09 令和2年予算委員会 付託案件審査 本文 2020-03-09

それでは、これより市民福祉部所管分審査を行います。 2: ◯市民福祉部長増山竜彦) おはようございます。市民福祉部は、福祉課生活支援課国保年金課市民窓口サービス課の4課でございます。説明に当たりましては、各課長のほうから説明をさせますので、ご審議のほどよろしくお願いいたします。 3: ◯委員長関井利夫) それでは、福祉課から参ります。

大野城市議会 2019-09-12 令和元年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2019-09-12

市民福祉部所管分について質疑漏れはございませんか。 459: ◯福祉課長石川 茂) 先ほど質問いただいた件で回答漏れがありました。民生委員平均年齢についての質問で、民生委員平均年齢は69.6歳となっております。以上です。 460: ◯委員福澤信光) わかりました。 461: ◯生活支援課長中島大輔) 先ほどの回答に間違いがありましたので訂正させていただきます。

大野城市議会 2019-03-11 平成31年予算委員会 付託案件審査 本文 2019-03-11

これより市民福祉部所管分審査を行います。 155: ◯市民福祉部長伊藤和久) おはようございます。市民福祉部です。よろしくお願いいたします。平成31年度当初予算説明に入ります前に、私から市民福祉部の概要について簡単に説明いたします。  市民福祉部は、福祉課生活支援課国保年金課及び市民窓口サービス課の4課で構成されております。

大野城市議会 2019-03-06 平成31年予算委員会 付託案件審査 本文 2019-03-06

市民福祉部所管分審査を行います。  福祉課所管分説明を求めます。 240: ◯福祉課長石川 茂) では、福祉課所管分説明をいたします。  まず、歳出について説明いたします。  36ページ、37ページをお願いいたします。3款1項1目社会福祉総務費です。  1節報酬33万2,000円は、民生調査員報酬及び民生委員推薦会委員報酬が当初見込みより下回ったことによる減額補正となっております。  

大野城市議会 2018-09-26 平成30年第3回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2018-09-26

地方税電子申告利用件数インターネット公売の実績について、地域創造部所管分では、共同提案事業内容と成果、レンタサイクル事業の今後の方針、中小企業融資制度周知利用手続について、こども部所管分では、赤ちゃんの駅推進事業内容、3歳児健診の受診率認定こども園状況待機児童解消見込みについて、長寿社会部所管分では、新規開設グループホームの規模、がん検診事業クーポン対象者数受診率について、市民福祉部所管分

大野城市議会 2018-09-14 平成30年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2018-09-14

これより、市民福祉部所管分審査を行います。 417: ◯市民福祉部長伊藤和久) 市民福祉部でございます。よろしくお願いいたします。平成29年度決算説明に入ります前に、私のほうから市民福祉部について簡単に説明いたします。  市民福祉部は、福祉課生活支援課国保年金課及び市民窓口サービス課の4課で構成をされております。